top of page

ペダルトーン ワンポイントアドバイス

  • 執筆者の写真: Masashi Sugiyama
    Masashi Sugiyama
  • 2018年9月6日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年1月23日


ree

ペダルは音が出なくてもエアーを管体に通すことがいい練習となるので、初心者やまだペダルが上手く吹けない場合でも、まず『エアーだけで良し』と考えて練習することをおすすめします。 ピッチを取ろうとするとバズィングをしてしまうので要注意。ペダル音域が楽に吹けるようになるまではピッチを取らずにエアーだけ出すことに集中してください。 練習して行くうちにピッチも取れるようになり、エアーのプレッシャー、舌の位置、ジョー(顎)をドロップする感覚、特別ではないリップのテンションなどが理解出来てペダルを演奏する感覚がつかめて来ます。その感覚がつかめたら音は自然に付いて来ます。



最新記事

すべて表示
ペダルトーンの変遷

消滅しかけたペダルトーン。 形を変えて復活⁉️ https://youtu.be/5pyEflKOFwE?si=lKnILD1H7efplDcv

 
 
 

コメント


Trumpet player

​Brass Educator

© 2020  Masashi Sugiyama

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • LinkedIn Clean Grey
bottom of page