top of page
BLOG
検索


良いサイドプレーヤーとして引っ張りだこになる秘訣
リードtpがスタイル、ピッチ、ダイナミクスを決定する。 この時自分がどのように考えようがリードに従う。リードの音量を超えることのない音量で吹き、彼(彼女)をサポートする。 リードtpの高音の入り方が難しい箇所ではリードが瞬間遅れてしまうことがあるが、まずリードに音を当てさせ...
7月26日読了時間: 1分


サウンドを合わせるには?
「サウンドを合わせるにはどうしたら良いか」聞かれることがあるが、サウンドにはいろいろな種類や個々の好みがあるので合わないと思っていた方が良く、サウンドを合わせることに重きをおくと“迷路”にはまってしまうこともある。 初心者と経験者ではテクニックや演奏パワーが違うし当然サウン...
4月20日読了時間: 2分


【バテない金管】
吹奏楽コンクール間近の合宿で詰めた反復訓練を合奏で行うと、まずトランペットが元気が無くなって下を向いてしまう。 そうなると合奏指導はそこで終わらざるを得なくなってしまう、そこでゴードンから伝授されたカリキュラムを金管の生徒たちに取り入れてみた、すると数ヶ月経った定演間近の合...
2024年12月17日読了時間: 1分
bottom of page