top of page
BLOG
検索


良いサイドプレーヤーとして引っ張りだこになる秘訣
リードtpがスタイル、ピッチ、ダイナミクスを決定する。 この時自分がどのように考えようがリードに従う。リードの音量を超えることのない音量で吹き、彼(彼女)をサポートする。 リードtpの高音の入り方が難しい箇所ではリードが瞬間遅れてしまうことがあるが、まずリードに音を当てさせ...
7月26日読了時間: 1分


やっぱり生だね!
生で聴くとレコードやCDなどでは分からなかった部分が分かって来る。
7月25日読了時間: 1分


ミスをしないために
ライブやレコーディング、オーディション、コンクールなど、あらゆる場面のクライマック スでトランペットがミスをするのは致命的。そこで金管奏者が現場で一番要求される「ミスをしない正確さ」を習得するために書かれたDaily Trumpet...
7月3日読了時間: 1分


金管セクショントレーニング
手探りで始めた金管セクショントレーニング “ちょこブラット” (ちょこっとブラストレーニング ) 当初は方向性も曖昧で、楽曲のチョイスもイマイチだったのですが、ここに来て徐々に焦点が絞られた良いトレーニングの場になって来ています。今までStan Kenton, Quincy...
2024年11月12日読了時間: 1分


第14回ステラジャム無事終了!
初回から審査委員長として参加している第14回国際ジャズオーケストラフェスティバル「ステラジャム」が終了した。 2009年立ち上げ当初、総合プロデューサーの 黒坂 洋介 さんから審査の公平性を重視する新しい試みとして 課題曲の設定 審査員の参加校指導は本番前、半年間しない...
2024年9月11日読了時間: 1分
bottom of page