top of page
BLOG
検索


ネクパブPODアワード2020
昨夜、東京の非常事態宣言解除後に開催されたネクパブPODアワード2020 ZOOMでのオンライン受賞式❗️ 本来はホテル等で開催されていたということですが、新しい試みですね。結果は、なななんと《優秀賞🎉》ビックリ😆💐...
2020年5月26日読了時間: 1分


今日の膝うちポイント〜オイル編〜
オイル選びについて「賢いトランペットプレーヤーの渡世術」P.55には著者ならではの体験からオイルについて以下のように述べられています。 「オイルが機能したり、しなかったりするのは生体の化学反応に関係している。プレーヤーの唾とオイルが混ざるからだ」...
2020年4月25日読了時間: 2分


今日の膝打ちポイント
【賢いトランペットプレーヤーの渡世術】 今日の膝打ちポイントは、p54のマウスピースのくだり。 『実はあなたが憧れている完璧なマウスピースはもう作られているかも知れないが、それがあなたのところに来ることはない。だから「聖杯」のような絶対に手に入らないものを探し求めることはや...
2020年3月31日読了時間: 1分


今週末は愛器の掃除日和ですね!
【賢いトランペットプレーヤーの渡世術】 P.19 の『ピッチに問題があるようだ』の解決策のC. より C. 楽器を掃除する。汚れたままの状態で吹き続けるとピッチも悪くなり悪癖も付いてしまう。綺麗な楽器を使うことで、あなたが長いフレーズを吹くたびに隣の人が昼ごはんを吐きそうに...
2020年3月28日読了時間: 1分


東京オリンピック
東京オリンピック2020が延期の様相を呈してきましたね これからの調整が大変ですね。日本の底力期待してます! さて、以前facebookに載せた下記の投稿は1964の東京オリンピックのトピックでした。 20世紀最高峰で、Max Schlossberg...
2020年3月24日読了時間: 2分


あなたの膝打ちポイントは?
おかげさまで、発売以来、購入頂いた皆さまの反応も上々でカスタマーレビューでも五つ星続出です✨ ありがとうございます😊 レビューを読んだり感想を聞いてみると、大変興味深いのは、人によって「はたと膝を打つポイント」が違うことです。また日々この本を読むたびに「膝うちポイント」が...
2020年3月23日読了時間: 1分


Power Breakfast そしてChest Up
Whenever you start to play, if only one note, start with the chest up and the lugs full of air. This is your fuel....
2020年3月13日読了時間: 1分


2020年3月2日読了時間: 0分


【ゴードン語録より】
"Chest up & Big breath" Whenever you start to play, if only one note, start with the chest up and the lugs full of air. This is your...
2020年3月2日読了時間: 1分


【前田利家とクラークに学ぶ🤔】
加賀百万石の祖、前田利家。槍の名手であった利家が豊臣政権のナンバー2にまで登りつめることが出来た秘密とは人並み外れた「広背筋」と「謝罪術」だったとか。実際に利家は晩年になっても家臣が驚くほどの体力があって身軽だったようです🚀...
2019年12月15日読了時間: 1分


【楽器の仕上げ、あなたは何派?】
ここ何年かたくさんのトランペットを試奏検品をして来て感じ始めていることがあります🤔 楽器を検品する上で、一般的に言われているシルバーやラッカー、ゴールドなどの仕様によるサウンドの特徴を理解していたつもりですが、シルバーでもラッカーのような吹奏感やサウンドがするものもあれば...
2019年12月14日読了時間: 1分


外見はどう見えても良い!
外見はどう見えていても良い✨❗️ 内部で正しい事が行われていれば✨‼️ 🗓以下補足 外見上はどのように見えようと、また楽器がどちらの方向に向いていようと、またその他のことでいろいろ違いがあろうと、すべての良い演奏家の内部で起こっていることは正確に同一なのである。「金管演奏...
2019年11月6日読了時間: 1分


聖杯
写真のルーティーンはゴードンの直弟子達にとって聖杯ともいえる物で、ゴードン自身がラスベガスのショーの仕事をしていた時に自身のコンディションをトップシェイプに保つために行なっていたルーティンです❗️ これはラスベガスで活躍していた極僅かのリードtp達に密かに渡されていました。...
2019年11月2日読了時間: 2分


Swingフィールを教えるセオリーとは
スタンケントン楽団にも在籍していたアメリカ西海岸を代表するマルチウッドウインドプレーヤー Mary Fettigがゲスト出演するコンサートです🎷❗️ 彼女に初めて会ったのは「ミス・サイゴン」を上演していたサンフランシスコのゴールデンゲートシアターでした。オーケストラピ...
2019年9月15日読了時間: 1分
Happy Birthday, Clarke! vol.2 🎉🎉🎉
クラークは4冊の偉大な教則本を残しました。 そのなかでも柱となるのが、良く知られているTechnical Studiesです。 この教則本をクラークの指示通りに行えば、レッスン9 に書かれているこの言葉「正しく行えば何の緊張もない」に導かれます。...
2019年9月14日読了時間: 1分


生徒達の自主トレ
数年前から生徒達が定期的に集まって、楽しく?自主トレーニングをしています🔥👅🎺❗️ 先日久しぶりに顔を出しましたが、様相が一変していてビックリです😳 サウンドが激変していて外の道路までパンパン音が漏れていたんですね⚡️ (近隣から苦情が出なければ良いのですが😨)...
2019年9月14日読了時間: 1分


Happy Birthday, H.L. Clarke! (アメリカ時間 😁)
ゴードンが初めてクラークにレッスンを受けた時の会話が実に印象的です‼️ ゴードン「私を一流のプレーヤーにしてくれますか?」 クラーク「それは出来ない!」 ゴードン「........。」 (がっかりしているゴードンに向かって)...
2019年9月13日読了時間: 1分


アーバン挫折者の私
アーバン挫折者の私😅まさか、ゴードンに師事してからアーバンを処方されるとは! 高校時代に師事した先生はアーバン一辺倒。はじめは楽しく練習していましたが、アーバンが進むにつれて困難になって行ったのです。しかし先生からは「練習していないせいだ!」とか「いう通りにやっていないか...
2019年9月13日読了時間: 2分


Kタンギング
【Bullet Brass Training 004 Venus】 殆どの奏者が、この教則本に出て来る “K Tongue ” の訓練に戸惑うようです🤕 ダブルタンギング(TK)や、トリプルタンギング(TTK、TKT)のように、楽曲の中で使用するものでは無く、ある箇所を鍛...
2019年8月29日読了時間: 1分


〜仲間と共に楽しくスキルアップ〜
仲間と共に楽しくスキルアップ in 箱根
2019年8月17日読了時間: 1分
bottom of page